平成29年『本東寺 慧日梅 観梅会』初日レポート☆
▲慧日梅の代表的な存在である樹齢230年のしだれ梅と、野点にご尽力いただいた延岡茶道連盟、本東寺 吉田静正副住職 「こんな風景は初めてです」と、住職が語ったのは……。なんと、この時期には珍しく、青空のもとに風花が舞いおど…続きを読む
▲慧日梅の代表的な存在である樹齢230年のしだれ梅と、野点にご尽力いただいた延岡茶道連盟、本東寺 吉田静正副住職 「こんな風景は初めてです」と、住職が語ったのは……。なんと、この時期には珍しく、青空のもとに風花が舞いおど…続きを読む
2月10日(金)・11日(土)の10:00〜16:00は松山町の本東寺にて「慧日梅 観梅会」が行われます。延岡花物語のオープニングイベントにもなっており、延岡茶道連盟による「野点(のだて)」や、無料の史跡ガイドに、17:…続きを読む
【2月8日(水)晴れのちくもり】 本東寺 慧日梅 今週2月10日(金)、11日(土)に観梅会をひかえ、慧日梅もここぞとばかりに花開かせている様子です。現在はおよそ8分咲きです。参道の白梅が可憐な姿をみせています。 天下一…続きを読む
【2月6日(月)天気:晴れ&強風】 ※2/10.11日の観梅会が近いこともあり、今回の開花情報は、「本東寺の慧日梅」、堤防沿いの「天下一ひむか桜と菜の花」の状況をお伝え致します。 本東寺 慧日梅 昨日や雨が降り、その夜か…続きを読む
2月2日、松山町の慧日山 本東寺で「星祭り厄除け大祈祷会」が行なわれました。まず、朝10時から吉田静正副住職をはじめとした、7人の僧が、水行で邪気を払い、その後、祈祷式、特別祈願祭、豆まきなどがあり、檀家をはじめ一般の参…続きを読む
【2月1日(木)晴れ時々くもり】 本東寺 慧日梅 ここ数日の温暖な日差しを浴びて、少しずつ花開かせています。日当たりの良い場所では5分咲きくらいの部分もありますが、全体的には3分咲きといった様子。梅を愛でる方、写真を撮り…続きを読む
【1月28日(土)晴れ】 日中は、ダウンジャケットを着て撮影に回っていると、少し汗ばむほどの温暖な陽気に包まれた1日でした。太陽の光と花の香りに誘われたミツバチや鳥たちが、花から花へ、枝から枝へと軽快に飛ぶ姿が印象的でし…続きを読む
【1月24日(火) 晴れ】 本東寺 慧日梅 今朝の最低気温が0度を下回り、冷たい風が吹き抜ける寒い1日となりました。一時、温暖な気候が続き、今年の開花が早まりそうだと懸念されていましたが、急な冷え込みが続き、観梅会に合わ…続きを読む
3月27日(日)、2月よりスタートした「延岡花物語」の最後を飾るイベント『ワイワイグルメ博』が、春らしい柔らかな青空が広がる「城山公園二の丸広場」(延岡市)にて開催されました。 今年のイベントテーマは「食べて!笑って!美…続きを読む
3月21日にスタートした「ワイワイ花宵物語」の前半の1周間の最終日は昨日に引き続き竹灯籠が設置され、日暮れから多くの来場者で賑わいました。 二の丸広場の角にある桜は五分咲きといったところですが、北大手門や本丸跡広場などは…続きを読む