2023年2月11日(土)本東寺慧日梅観梅会二日目の様子
昨日は雨模様の中での慧日梅観梅会となりましたが、本日は好天にも恵まれ、慧日梅の開花も5分から6分咲きと進み、見物客も「野点」(延岡市茶道連盟)や「本東寺史跡ガイド」(延岡史談会)とともに楽しんでいました。 【野点】(延岡…続きを読む
昨日は雨模様の中での慧日梅観梅会となりましたが、本日は好天にも恵まれ、慧日梅の開花も5分から6分咲きと進み、見物客も「野点」(延岡市茶道連盟)や「本東寺史跡ガイド」(延岡史談会)とともに楽しんでいました。 【野点】(延岡…続きを読む
2023年2月10日(金)、11時より本東寺(延岡市)にて、「延岡花物語」最初のイベントとなる「慧日梅の観梅会」が開催されました。 あいにくの雨模様となりオープニングの式典は本東寺会館で行われました。 また境内にある宮崎…続きを読む
【本東寺 慧日梅】 はっきりしない天気が続いていましたが、昨日の雨から一転、本日は朝から気持ちの良い晴れ間が広がり、陽射しの暖かさで一気に花が開き、三分咲きから四分咲きになっています。 【五ヶ瀬川河川敷 こ…続きを読む
【天気:晴れ】 松山町の慧日山 本東寺で「水行会」が行われました。寒波の影響もあってかここ近年では咲き始めが遅かったようで膨らんだ蕾が咲き始めたところです。2月10日、11日の観梅会にちょうど見頃が来ることが期待出来ます…続きを読む
延岡花物語2020このはなウォーク3日目最終日は、朝から雲一つない晴天が広がり、開催前から花を愛でる人でにぎわっていました。 最終日のステージは、うなまエイサー流星會の力強い演舞から始まり、延岡市出身の藤崎みくりのミュー…続きを読む
2日目は朝から晴天にめぐまれ、終日青空がすがすがしく広がりました。女花みこしからスタートし、昨日同様に聖心ウルスラ学園の生徒さんを中心に女性だけで担がれ、熱気にあふれる雰囲気へと一気に盛り上げてくれました。その後、ステー…続きを読む
2020年2月22日(土)、第7回目となる延岡花物語2020このはなウォークがスタートしました。 令和初のこのはなウォークは、天皇誕生日と重なったことにより3日間の休日となったことから、3日間の開催予定となっています。ま…続きを読む
延岡市に流れる五ヶ瀬川にて、陸上自衛隊による「応急架設橋合同渡河訓練」がおこなわれました。この日は陸上自衛隊だけでなく、関係機関を含めた合同訓練という形で、実際に架設橋を車で渡る「車両通行訓練」などがおこなわれました。 …続きを読む